さて、朝の続きざんす。
六本木を飛び出して、やって来たのは青山の国連大学前広場でおこなわれている『青山マルシェ 』(ファーマーズ・マーケット)。
土曜日に続いて、またしてもマルシェに出没じゃよ。
今回も、買い物に同行してきている他のワンコに興奮して、目の下にクマ作っているチワっ子![チワワ(ホワイト)]()
ワンコを見ると突進していくので、カートに乗せられてます。
もぉ、なんじゃい、そのクマは![クマ]()
アライチワグマですか![ラスカル]()
伽羅(きゃら)『わかったでち、飼い主
言う事聞くから、あそこのダックスたんと対戦させてほしいでちよ
』
それをするなと言っとんじゃ。
見なはれ![ビックリマーク]()
お店のおねーさんが連れて来たダックスちゃん、チワっ子の闘気にあてられて商品棚の下に隠れましたがな![gaku]()
ゴメンよ、ゴメンよ~![汗]()
今回も無農薬のお野菜をどっちゃり買いました![キノコ]()
重たい白菜とキャベツを丸ごと買えるのも、カートのおかげです![カート]()
やーホント、最初はワンコをカートに入れて散歩するのは無理と決めつけていたんですが、蛍をスリングに入れて散歩していた時に肩がこりまくってしまって、天馬くんが来るのを機に初めて買ったワンコ用のカートを購入したら、肩がこらなくなった上に買い物するのにすごく便利![ビックリマーク]()
すぐに使い慣れたし、こんなに便利ならもっと早くから買っておくんだったと後悔しましたよ。
さて、今回のマルシェでも優れものに出会いました。
チワっ子の後ろに写っている、トゲトゲの物体。
これ、ソネンバウムという、リトアニアのバウムクーヘンでです。
おそらくリトアニアご出身の店員さんが、流暢な日本語で説明して試食させてくださいましたが、バウムクーヘンより乾燥した感じのケーキ。
美味しかったので、バウムクーヘン好きの多美さんに送るために1箱買いました。
『Chef du Chateau <シェフ・ドゥ・シャトー> 』という伝統的なヨーロッパの菓子・パン作りをしている会社の製品で、週末は青山のマルシェに出店なさっているそうです。
こちらも、とても美味しい玄米甘酒をうっていた屋台。
世田谷の松陰神社駅近くで、『せたがや縁側cafe 』という玄米甘酒とおからマフィンのお持ち帰りカフェをなさっているそうです。
この玄米甘酒も美味しくて2本買っちゃったよ。
甘酒は飲む点滴と言われているからね~、修羅場期間でへばっている朝に飲むと元気が出るんじゃよ。
ミルクで割って飲むのがおすすめだそうです。
蛍『今回もお買い物楽しんだでしゅね、飼い主しゃん
』
『ヒルズマルシェ 』も『青山マルシェ』も店員さんたちがすごく丁寧に対応してくださるし、無農薬で体にいい物をたくさん売っているからね~、ついつい買い込んでしまいますよ。
それにワンコ連れのお客さんが多いので、ワン飼いにはありがたい市ですよ![わんわん]()
茶壺『プヒ~
女の買い物に付き合うのは、退屈じゃわい
』
とかいいながら、マルシェの屋台で体に良いものをちゃっかりご相伴させてもらっているポヤジですよ。
お店の方やお客さんに『可愛い』と言ってもらって、まんざらでもない茶色いオッサンです![チャッピー]()
人気blogランキング
に参加中![クローバー]()
いつも応援ありがとうございます![ビックリマーク]()
この後も、夜なべしてペソペソ仕事だす~![ペン]()
▼ 下のポメ結晶とチワ結晶バナーをクリックして応援よろしくお願いしますね。

六本木を飛び出して、やって来たのは青山の国連大学前広場でおこなわれている『青山マルシェ 』(ファーマーズ・マーケット)。
土曜日に続いて、またしてもマルシェに出没じゃよ。

今回も、買い物に同行してきている他のワンコに興奮して、目の下にクマ作っているチワっ子

ワンコを見ると突進していくので、カートに乗せられてます。
もぉ、なんじゃい、そのクマは

アライチワグマですか


伽羅(きゃら)『わかったでち、飼い主


それをするなと言っとんじゃ。

見なはれ

お店のおねーさんが連れて来たダックスちゃん、チワっ子の闘気にあてられて商品棚の下に隠れましたがな

ゴメンよ、ゴメンよ~


今回も無農薬のお野菜をどっちゃり買いました

重たい白菜とキャベツを丸ごと買えるのも、カートのおかげです

やーホント、最初はワンコをカートに入れて散歩するのは無理と決めつけていたんですが、蛍をスリングに入れて散歩していた時に肩がこりまくってしまって、天馬くんが来るのを機に初めて買ったワンコ用のカートを購入したら、肩がこらなくなった上に買い物するのにすごく便利

すぐに使い慣れたし、こんなに便利ならもっと早くから買っておくんだったと後悔しましたよ。

さて、今回のマルシェでも優れものに出会いました。
チワっ子の後ろに写っている、トゲトゲの物体。
これ、ソネンバウムという、リトアニアのバウムクーヘンでです。
おそらくリトアニアご出身の店員さんが、流暢な日本語で説明して試食させてくださいましたが、バウムクーヘンより乾燥した感じのケーキ。

美味しかったので、バウムクーヘン好きの多美さんに送るために1箱買いました。
『Chef du Chateau <シェフ・ドゥ・シャトー> 』という伝統的なヨーロッパの菓子・パン作りをしている会社の製品で、週末は青山のマルシェに出店なさっているそうです。

こちらも、とても美味しい玄米甘酒をうっていた屋台。
世田谷の松陰神社駅近くで、『せたがや縁側cafe 』という玄米甘酒とおからマフィンのお持ち帰りカフェをなさっているそうです。

この玄米甘酒も美味しくて2本買っちゃったよ。
甘酒は飲む点滴と言われているからね~、修羅場期間でへばっている朝に飲むと元気が出るんじゃよ。
ミルクで割って飲むのがおすすめだそうです。

蛍『今回もお買い物楽しんだでしゅね、飼い主しゃん

『ヒルズマルシェ 』も『青山マルシェ』も店員さんたちがすごく丁寧に対応してくださるし、無農薬で体にいい物をたくさん売っているからね~、ついつい買い込んでしまいますよ。
それにワンコ連れのお客さんが多いので、ワン飼いにはありがたい市ですよ


茶壺『プヒ~


とかいいながら、マルシェの屋台で体に良いものをちゃっかりご相伴させてもらっているポヤジですよ。
お店の方やお客さんに『可愛い』と言ってもらって、まんざらでもない茶色いオッサンです



いつも応援ありがとうございます

この後も、夜なべしてペソペソ仕事だす~

▼ 下のポメ結晶とチワ結晶バナーをクリックして応援よろしくお願いしますね。
![]() |
←※こちらは、人気ブログランキング。 ポメッと一押しよろしくね。 |
![]() |
←※こちらは、にほんブログ村。 チワッと一押しよろしくね。 |