Quantcast
Channel: 漫画家の犬たち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3039

震災訓練。

$
0
0



記憶というものは、どうしても時間と共に薄らいでいく部分があります。
だけど思い出すことで、気持ちを取り戻すことはできます。


写真は、2012年の3月に取材した、仙台の【dogwood】さんで、撮影したもの。

dog woodさんは、地元仙台のみならず、東北で被災したペットたちを保護し収容しておられます。

その活動は、今でも、これからも続きます。





今日は毛利庭園にお散歩に行ったら、門が閉められていました。


『ありゃ、何でだろ?』と思ったらー・・、





ヒルズのアリーナで、震災訓練がおこなわれていたんですね。


麻布消防署から、消防車やハシゴ車、救急車もきて、消防演習
消防車(USAはしご)





この時、大きなサイレンが鳴り響いているにもかかわらず、茶壺・伽羅(きゃら)・セイちゃんの毛玉さんたちは、ものすごく落ち着いた様子でジッと観察をしていました。


この子たちは、普段ハチャハチャしておりますが、何かを感じ取った時のここぞの結束力は固いんですよ。
飼い主からみても、感心することがあります。





広場にはいくつかブースが設けられて、消火器の使い方や、心肺蘇生の指導をされてましたよ。


自然災害時だけでなく、日常でのもしもの時のためにも、知っておいた方がいい知識がたくさんありますね。





セイちゃんも、遠くから訓練の様子を神妙に見ておりますカピバラさん


うちは、ワン族用とヒト族用の防災非常袋を置いてます。
また、アシスタントちゃん達が仕事に入っている時に何かあった時のために、非常時の飲料水も多めに置いてます。
実際に、3年前の3月11日は〆切日で、アシスタントちゃん達も全員集合していましたからね。

卓上ガスコンロにガスボンベ、簡易トイレ用の猫砂などと、災害時の備えをある程度してはいますが、改めてチェックしなきゃと思いました。





震災訓練を遠目に見ながらの帰り道、お散歩仲間のワンコ、ソラくんとソラくんのママ、ジョンくんのママにお会いしました。

ひさしぶりの再会に、茶壺も伽羅も大喜び。

セイちゃんはひたすら飼い主命で、人見知りが激しいのですが、ソラくんのママからおやつをもらってご機嫌でしたよ。
写真に撮っておけばよかったなぁ~!

お散歩中に犬に慣れたお知り合いの方に会うと、保護犬たちの社交性を高めるのに御協力していただけるので、とてもありがたいです
クローバー


保護犬は辛い経験からか、飼い主には一途に心を開くのですが、家族以外の人間やワンコには身構えてかたくなな態度をとる子も多いです。
ですから、うちのアシスタントちゃん達も、我が家にやってくる保護犬たちによく声をかけて、他人へも心を開くよう協力してくれています。


他の方やワンコさん達と触れ合うことによって、少しずつ少しずつ社会勉強しましょう、セイちゃん
カピバラさん手描きふうクローバー


手描きふうクローバーいつも応援ありがとうございます手描きふうクローバー
使い捨てカイロも、古くなったら温かくなる時間が短くなるんですね・・

▼下のポメカンバナーとチワカンバナーをクリックして応援よろしくお願いしますね。
人気ブログランキングこちらは、人気ブログランキング。
ポメッと一押しよろしくね。
 
こちらは、にほんブログ村。
ポメラニアンとチワワカテゴリーに参加中。
チワッと一押しよろしくね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3039

Trending Articles