Quantcast
Channel: 漫画家の犬たち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3039

梅とニャンコ先生。

$
0
0

昨日は美容ブログの方を更新したんで、ワンコブログの方はおやすみしちゃいましたがな

霊芝茶、ホントに血の巡りが良くなって、ワタシには効果ありです。
どくだみ茶も調べねば~


友人から『犬ブログと美容ブログの喋り方違うね。』と言われましたが、あちらはマダムの読者さんが多いので、おしとやかさんな喋り方にしてますよ
バラ



さて、毎日やんちゃな毛玉さんたち


今が盛りの、梅の花の公園です
紅梅





梅の木を愛でる、ニャンコ先生

絵になりますなぁ。





すぐ近くの芝公園へ。

いつもより長~い写真で、東京タワーそびえ立っております






茶壺『キリっチャッピーキラキラオレンジ安心しなさい、チワっ子ポじさまが、危険生物からポディガードしてあげます


対戦ワンコを探しまくってる、その子危険生物よ。





この公園はお散歩ワンコが多いので、【挑戦者求む】に余念がない伽羅(きゃら)さん伽羅b


公園って、ほんわかと過ごすものじゃないのかな。





ポディガードが任務ほったらかして芝生嗅いでようと、余念がない伽羅さん。


公園は道場じゃないのよ、伽羅ちゃん。





爆弾低気圧とやらが近づいて天気が荒れているようなので、セイちゃんの様子を注意深くみております。

おかげさまで、今日も元気にしております。


癲癇という病気とは、一生おつきあいしていかなければいけません。

セイちゃんの発作は、軽い症状のものです。
発作を起こす頻度も高くありません。

だけど、癲癇の症状をご覧になった事がない方からすると、痙攣している様子にまず驚かれるでしょう。
痙攣はしていますが、発作を起こしている間、犬自体は苦痛を感じていないので、落ち着いておさまるまで様子を観察することが肝心です。


ハンデを持った保護犬は、どうしても御縁が遠くなりがちです。
癲癇という病気に御理解があり、セイちゃんのすべてを受け入れてくださる方が現れるのを願っております
手描きふうクローバー


手描きふうクローバーいつも応援ありがとうございます手描きふうクローバー
ALMAではたくさんの保護犬や保護猫が、本当の家族を待っております。
ぶっとい赤い糸がつながるよう、応援よろしくお願いいたします
赤い糸

▼下のポメカンバナーとチワカンバナーをクリックして応援よろしくお願いしますね。
人気ブログランキングこちらは、人気ブログランキング。
ポメッと一押しよろしくね。
 
こちらは、にほんブログ村。
ポメラニアンとチワワカテゴリーに参加中。
チワッと一押しよろしくね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3039

Trending Articles